楽しく漢字を覚える「絵」小学2年生

いちごちゃん
いちごちゃん

こんにちは。

あんこ大好き主婦のあんこたちです。

みかんちゃん
みかんちゃん

前回の漢字は覚えたかな?

「かん字はお手本をク見て

二1かいきましょう。

えーそんなに書いたらがくれちゃう」

これで「書」の漢字だったよ。

今日は何を書こうかな?
「書」の漢字

今日の漢字は〜

きょほうちゃん
きょほうちゃん

「なんの書いてるの?くもの
えーあのやね(人)とかどう?なんで?
先生くもガテ、リだなー」

これで「絵」の漢字が出来るよ。

みんなは絵をかくのは好きかな?

みかんちゃん
みかんちゃん

絵は書くのも、見るのも楽しいね。

音読み “エ カイ”

訓読み “ー”

娘は高学年に入り漢字の数も増え少し苦戦しています。特に同じ発音の漢字「復、複(ふく)」や「識、織(しき)」のように「読み」も「つくり」も同じ漢字。覚える漢字の数が増えるとこのような問題にもぶち当たります。

  • 「復=もどる、くり返す」例 復習、往復 等、いったりきたりする事
  • 「複=重ねる、二つ以上」例 複数、複数 等、重ね合わせていく事

このように同じ部分を持つ漢字は、漢字の意味を理解をすると、壁が少し低くなるかもしれません。漢字を練習すると同時に書きながら意味を理解していく。壁にぶつかるごとに、一緒に打開策を考えていくと、その壁を飛び越えていく一歩につながるかもしれません。

大人になると漢字の使い分けはなんとなく出来、なんでこんな事が分からないの?と思うかもしれませんが、今日の漢字「絵」、今回気付いたことがありました。

音読み訓読みの見分け方は?「発音を聞くと意味がわかるもの」が訓読み,「発音を聞いても意味がわかりにくいもの」が音読みと言われています。当然(私的に)今日の漢字「絵」は「カイ」が音読み、「え」が訓読みと思っていました。

違っていました。「カイ」も「エ」も音読みでした。「え」は発音を聞いて意味が分かる?分からない?漢字の世界は大人になってもまだまだ、勘違い、分からない、事が多そうです。

何故子供達が壁を越えられずにいるか、それを理解して一緒に飛び越えてあげることが、小学生の間は必要かもしれませんね。

次の漢字は何かな〜

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました