楽しく漢字を覚える「百」小学1年生

いちごちゃん
いちごちゃん

こんにちは。

あんこ大好き主婦のあんこたちです。

みかんちゃん
みかんちゃん

前回の漢字はおぼえたかな?

リノリで

1ずっとしっぽをふってたよ。」

で「白」の漢字が出来るよ。

今日も白が登場!!

「白」の漢字

今日の漢字はね〜

きょほうちゃん
きょほうちゃん

「いま,ともだちりだけど、、

はしょうがっこうにいったら

ともだちにんできるかな」

で「百」の漢字が出来るよ。

白は何人(匹)友達出来たかな?

みかんちゃん
みかんちゃん

みんなは友達出来たかな?

でも友達百人出来るのに何年かかるのかな?

音読み ”ヒャク”

娘は毎日漢字ドリルを1枚しています。学年も上がり段々と覚える漢字も難しくなってきました。分からない漢字は辞書で調べる習慣は身に付いてきましたが、丸つけをして直しをするのが大嫌いでいつも「やりたくない→直して→渋々(嫌々)やる」の繰り返しです。

低学年のうちはドリルを1枚する事に達成感を感じ、間違えた漢字の直しを後回しにして(直しも少なかった為)、言われて渋々する。嫌々やるのでなかなか間違えた漢字を習得しないという繰り返しになっています。

分からない漢字を辞書で調べる習慣も身に付くまですごく時間がかかりました。辞書で調べる分今まで以上に学習時間もかかります。学校の宿題も増えて机に向かう時間も多くなる為、直しがいつも後回しになっています。

分からないものをそのままにしていた為、先日テストで同じ問題が出ました。その結果、、、もちろん○がつくはずもありません。先に進むのも大切ですが、やはり分からないものを放置しない事が大切だと改めて感じました。

勉強の習慣は年齢が上がるにつれて変わり時間も増加します。その学年なりにやり方や量も変わります。ただ低学年の内からドリルをやるとその直しをセットでやっておく事が大切だと思いました。低学年の内は本人のやる気とドリルの量の様子を見ながらになりますが、直しまでしっかりしてテストで良い点数を取り、毎日の積み重ねたからなんだと感じてもらえると、なお一層頑張る力も出ますよね。

もしかしたら9割の方がそんなの当たり前だよ!!と思っているかも知れません。今回は残り1割の方のお力になるために書きました。その少しの方々の参考になれれば幸いです。みんなが今日の漢字の様に百点が沢山取れるといいなぁと願っています。

次は何の漢字かな〜

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ ゆとり教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました