小学1年生の漢字「雨」の覚え方は

今日は引き算のお話です。娘の通う幼稚園では、「ひらがな」や「カタカナ」、「足し算」「引き算」「かけ算」まで勉強をしていました。

一年生になると同時に夫の故郷に転居して、その頃は自分も娘もこの土地に慣れるのに四苦八苦していましたが、私より娘のほうが、すぐにお友達も出来てホッとしていました。その頃は勉強より遊びが大事と感じ、時間が空けばすぐに公園に遊びに行ってました。

自分も少し落ち着き娘の勉強に目を向けると、

なぜこうなった?たし算や引き算は幼稚園で出来ていたので、学校にお任せで大丈夫かなと思っていましたが、この答えにはビックリしました。

この答えは「あるある」と共感を頂ける答えなのでしょうか?すぐに自分の頭を修正し、1年生のうちは目をかけてあげないといけないと感じました。

くりさがりの引き算を、1の位は下から、10の位は上からと、なんとも横着な答えです(笑)

いちごちゃん
いちごちゃん

こんにちは。

あんこ大好き主婦のあんこたちです。

みかんちゃん
みかんちゃん

前回の漢字は覚えたかな?

みずがこわいからひとりでれんしゅうしたよ。

そーとみずにかおがつくまでがんばったよ。」

で「水」の漢字が出来るよ。

「水」の漢字


今日の漢字はね〜

.

きょほうちゃん
きょほうちゃん

「きょうはあめいちにちになりそう。

おべんとうひとりでたべていると

おともだちが4人あそびにきて、たのしいな」

で雨の漢字が出来るよ。

みかんちゃん
みかんちゃん

1人でお弁当はさみしいね。

でもお友達が遊びに来てくれて

良かったね。

「見」の漢字の時も出たお弁当箱

思い出してね。

音読み“ウ”

訓読み”あま、あめ”

前回記載しましたが、価値観は人それぞれです。私は低学年の内は公園で沢山遊び、体幹を鍛える事が大切だと思いました。ある人は小さい頃から毎日のように習い事に行き、毎日勉強すると言う習慣を付けると言う方もいました。

どちらが良いか分かりませんが、お子様が無理なく学校と、お家学習が出来れば良いですね。確かに小さい頃から机に座って学習する習慣をつけると、今後も無理なく机に向かう習慣がつくはずです。

娘が通っていた幼稚園は、午前と午後に座って学習すると時間がありました。そのおかげで、机に向かって毎日学習する事には抵抗がない様です。(確かに自分が小さい頃は机に向かって勉強するのは苦痛でしかありませんでした)

机に向かう習慣があるから、勉強ができるとは限りませんが、学校で習得できる内容にも限界があると思います。ある程度のお家学習とフォローが必要になりますね。

娘の様に横着なひき算が少しでも早く方向修正が出来ればいいですよね(笑)

次は何の漢字かな?

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ ゆとり教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました