こんにちは。
あんこ大好き主婦のあんこたちです。
今日に漢字はね〜
日がくれたから早く帰ろう。
十時になったよ。早く寝なきゃ。
で「早」の漢字が出来るよ。
遊んでいる時は時間がすごく早く過ぎますよね。
早く寝てまた明日思いっきり遊ぼうね。
音読み ”サッ ソウ”
訓読み ”はやーい”
未来の子供達のために出来る事、今回もこのテーマでSDGsののお話をしていきたいと思います。
GWに子供も一緒に読めそうなSDGsに関する本を購入し読みました。テレビやインターネットである程度関心を持って勉強していたつもりでしたが、この本を読んでより深くSDGsについて習得することが出来てすごくいい時間になったと思います。
「貧困をなくそう」「全ての人に健康と福祉を」「平和と公正を全ての人に」など、世界の全ての人々の課題として17の目標を掲げてその達成を目指す。これがSGDsの取り組みです。
SDGsはもちろん国をあげての取り組みでもありますが、小さな事でも自分がこのSGDsに繋がる事を実行しそれが未来の子供達の住みやすい環境に繋がると良いなあと思います。小さな事でもそれを沢山の人が実行すれば明るい未来に繋がるのではないかと思います。
今回はSDGsの1「貧困をなくそう」と2「世界の飢餓をゼロに」から私達が出来る事を考えていきたいと思います。貧困というと遠く海外というイメージがありますが、日本でもその貧困は問題となっています。現在の日本での貧困理由を考えると収入が少ないと言う事が一番かもしれません
しかし海外の貧困理由の中で、雨不足や洪水などの自然災害が挙げられます。最近では日本でも気温の上昇や自然災害の発生もあり、今後収入が多くてもどうにもならくなる事が出てくるかもしれません。
自然災害の被害を減らす事で、今後起こるかもしれない貧困を減らす事に少しでも繋がればとこの本を読んで考えさせられました。「食べ物を大切に」「食品ロス問題」、野菜を育ててみようと紹介してありました。
野菜を育てよう?災害で野菜が取れなかった場合に備えて野菜を自給自足しようという事です。住宅事情により出来ない方がほとんどですよね。ネギや三つ葉などの根を捨てずに小さなコップ、小さなプランタで再栽培できる野菜もありますよ。という事でした。
私は4月に手始めにプチトマトをプランタで植えてみました。今後増やしていきたいと考えていますが、自給自足には程遠いです。でも自分が育てた野菜を食べられると楽しいですよね。最近では小さなお庭やベランダで野菜を育てる動画がYouTubeで沢山投稿されています。プランター栽培、ペットボトルを使った水耕栽培、プランターで小玉スイカを作る空中栽培も紹介されていました。興味があれば覗いてみてくださいね。
食品ロスについてはここ何年かは企業単位での取り組みがされています。私達も「必要な分だけ買う」「食べ残しをしない」と心掛けている事だと思いますが、今後もこの取り組みが大切ですよね。
SGDsの取り組みを知り沢山の方が何十年後かの明るい未来の為に出来る事を、小さな事から挑戦していって欲しいなあと思います。未来の子供達の為に。
次は何の漢字かな〜